【東大英語】【英作文】東大 2018和文英訳(○○が英作文で使えますか?)

皆さんこんにちは、天神会の塾長のわっきーです。

 

本日は、リクエストにお応えして、東大の英作文を解説していきたいと思います。

 

適度な長さの解説に収まるもので、質の良い問題、ということで、塾長が気に入っている2018年の和文英訳を選んでみました。

 

それでは、いってみましょう!

 

【問】以下の下線部を英訳せよ。

 「現在の行動にばかりかまけていては、生きるという意味が逃げてしまう」と小林秀雄は語った。それは恐らく、自分が日常生活においてすべきだと思い込んでいることをやってそれでよしとしているようでは、人生などいつの間にか終わってしまうという意味であろう。

 

 本題に入る前に…

 

東大の問題は、いろいろな意味でメッセージ性が強いように感じます。

 

この問題の表向きの最大のポイントである(と思われる)英文法項目は後で説明していきますが、

 

小林秀雄くらい読んでおいてくれ」というのも、東大からのメッセージだと思います。

 

小林秀雄は「評論文」というものを確立したといっていいカリスマ評論家です。代表作は「本居宣長」。

 

本居宣長(上) (新潮文庫)

本居宣長(上) (新潮文庫)

 

 

 

本居宣長(下) (新潮文庫)

本居宣長(下) (新潮文庫)

 

「作家から最も恐れられた評論家」とも言われており、特に酒が入ると相手が泣くまでコテンパンに説教をする癖があった人です。

 

「英語がろくに話せないのに米兵を泣かせた」というエピソードもあるほどです(笑)

 

 こんな恐ろしい人ですが、文章を読めばわかる、まぎれもない天才です。

 

一時期は、旧帝大の現代文の入試問題は、小林秀雄の文章ばかり、という感じでした。

 

最近はYouTubeでも小林秀雄の講演などが無料で聞けます。


小林秀雄 講演 学問の常識を忘れていないか

 

噺家(はなしか)のような、魅力的な声ですね。

 

さて、本題の英作文の解説に入ります。

 

まず、「それは恐らく、…という意味であろう。」という、英文の骨組みの部分です。

 

ここは He probably meant that SV や、That(This, ItでもOK) probably means that SV の形で書けばいいですね。

 

He probably meant と過去形を使ってしまうと、この後に時制の一致をするかしないかが面倒です。

(結論から言うとこの場合は時制の一致をしなくてもOKです。)

 

自信がない人はThat (This, It) probably means を使いましょう!

 

次に、「人生などいつの間にか終わってしまう」の部分ですが、

ここは Your life will end before you know it. あるいはシンプルに Your life will end too soon.

がいいでしょう。

 

Our life (lives) will end… としても、文法的に誤りではありませんが、youを使った方が自然です。

 

この you (your) は、受験英語の読解ではおなじみ、「一般論のyou(Generic you)」というやつですね。

 

「一般論のyouが英作文でも使えるか」というのも、東大が求めているポイントだと思います。

 

それから、「いつの間にか」は before S know (realize) it が定番表現ですが、

これを知らなくても、「気がつく前に」と考え直して、英語で書けるかと思います。

 

know も realize も、この場合は他動詞ですから、目的語の it が必要になります。

 

この it は状況のit と呼ばれるものですね。漠然とした状況全体を指す it です。

 

さて、続く

「自分が日常生活においてすべきだと思い込んでいることをやってそれでよしとしているようでは」

の部分ですが、ここが最も点数の差がつくところだと思います。

 

まず「自分が」ですが、これも先ほどの「一般論のyou」を使えばいいですね。

 

「一般論のyou」は本当に大事です。

 

「日常生活において」は、in your daily life でOKです。

 

そして最大の難所、「すべきだと思い込んでいることをやってそれでよしとしているようでは」のところですが、このままだと訳しづらいですね。

 

「思い込んでいる」は「狭い視野で信じている」、「それで良しとしているようでは」は「もしそれだけをやることに満足しているなら」という風に考え直しましょう。

 

それぞれ、narrow-mindedly believe、

if you are satisfied (content) with just (only) ~ing を使えばいいですね。

 

narrow-mindedlyが思いつかない人は、strongly believeで十分だと思いますよ!

 

だいぶ英訳しやすくなりましたが、まだ最大のポイントが残っています。

 

それは…

「すべきだと思い込んでいること」の英訳です。

 

ここで東大が求めているポイントは、明らかに

「連鎖関係代名詞を英作文で使えるか」ということでしょう。

 

連鎖関係代名詞は、関係詞ステージのボスキャラ的な文法項目です。

(ちなみに塾長はゲームの類は一切やりません)

 

Next Stageには次のような例文が載っています。

 

 

1. The position was filled by a man who(whomは×)she thought was thoroughly competent.

その職に就いたのは、彼女が申し分なく有能だと評価していた男だった。

  

2. She is a promising swimmer who(whomは×)we think will win a gold medal at the next Olympic Games.

彼女は、次のオリンピックで金メダルを取ると目されている、有望な水泳選手だ。

 

3. Are you doing what you think is right?

君は自分が正しいと思うことをやっているのか?

 

本当は連鎖関係代名詞についても深堀りしたいのですが、ちょっとあまりにも長くなりすぎるので…

 

申し訳ありませんが各自復習をお願いいたします。

(連鎖関係代名詞については、いつか改めて解説したいと思います) 

 

さて、今回は、3番目の Are you doing what you think is right?

のタイプの例文を真似すればいいですね。

 

「英作文は英文」とはよく言ったものです。覚えている例文をどんどんパクればいいんです。

 

塾長は自分の教え子には、手持ちの英文問題集の例文は基本的にすべて暗唱するように指導しています。

 

みんな、英作文は驚くほど上手ですよ!

 

さて、話を戻して、今回の「自分が日常生活においてすべきだと思い込んでいることをやる」は、

 

do what you narrow-mindedly believe you should do in your daily ilfe

あるいは

do what you strongly belive you should do in your daily life

 

と書ければ、バッチリでしょう!

 

もちろん、連鎖関係代名詞を使わず、

do what you should do in your daily life 

 

としても、文法的には100%正しいのですが、

 

「ああ、この人は連鎖関係代名詞を使えないんだな」

 

という判断をされて、減点対象となる可能性が高いと思います。

(こればかりは東大の先生に聞かないと分かりませんが…)

 

それでは、今までの説明を踏まえて、あらためて日本語の文章と、塾長による英訳例をまとめます。

 

 

【問】以下の下線部を英訳せよ。

 「現在の行動にばかりかまけていては、生きるという意味が逃げてしまう」と小林秀雄は語った。それは恐らく、自分が日常生活においてすべきだと思い込んでいることをやってそれでよしとしているようでは、人生などいつの間にか終わってしまうという意味であろう。

 

【英訳例1】

He probably meant that if you are content with just doing what you narrow-mindedly believe you should do in your daily life, your life will end before you know it.

 

【英訳例2】

That probably means that your life will end too soon if you are satisfied with only doing what you strongly believe you should do in your daily life.

 

いかがでしょうか?

 ご自身の答案と見比べてみてくださいね。

 

 それでは、最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!